本文へスキップ

埼玉県川口市の大原整形・形成外科です。

インフォメーションinformasion

informationお知らせ

inf
  • 「靴の相談会」(25/03/15)

    2025年4月7日(月)14:30~18:00 O脚、X脚のために膝の内側や外側が痛む、軟骨がすり減っている場合、靴の中敷き(インソール)の外側や内側を少し高くすることにより荷重部位を分散させることで膝への影響を軽減することができます。 どうぞご相談ください。
  • 「2025年4月のリハビリテーション指導会」(25/03/14)

    4月12日(土)09:00~12:00 当日は、腰・膝・肩の指導となります。 事前問合せ、予約をお願いいたします。
  • 「休診のお知らせ」(25/03/14)

    4月17日(木曜日)は学会出席のため、終日休診とさせていただきます。4月16日(通常休診日)と合わせて連日の休診となります。よろしくお願いいたします。
  • 「診療の予約について」(25/02/15)

    当院では手術、一部の検査、処置のみ予約制となっておりますが、通常の診療(初診、再診共に)は予約制ではありませんので、ご承知おきください。
  • 「電話での問い合わせについて」(25/02/15)

    以前より電話による個々の診療内容、費用についての問い合わせが多く、受付業務に支障をきたしております。 基本的には一切お答えできません。実際に来院のうえ、診察を受けるようお願いいたします。
  • 「靴の相談会」(24/12/28)

    2025年1月20日(月)14:30~18:00 外反母趾で長い時間歩くと疲れやすく、足裏にタコができているうえ、出っ張っている関節が当たって痛む、4Eの靴を履いているが、なかなか合わない、などの症状で悩んでいる方にはインソールで前足部を補高し、関節が当たっている部分のみ靴を伸ばすことで楽になることがあります。どうぞご相談ください。
    なお、事前予約が必要です。
  • 「今年も残りわずかです」(24/12/25)

    当院診療は年内12月30日午前まで、年始は1月7日より開始となります。なお、2025年より午後の診療受付時間が変更となります。ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
  • 「2025年1月のリハビリテーション指導会」(24/12/25)

    1月11日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。
  • 「年末年始の診療体制」(24/11/21)

    休診中に内服薬がなくなる場合は休診となる前に処方できますので、今一度ご確認願います。
  • 「駐車場利用についてのお願い」(24/11/13)

    当院専用駐車場は建物南側と東側にありますが、南側駐車場前面道路は平日7時30分〜8時30分は通学路につき車輌通行止であり、違反車両は警察の指導対象となります。また東側駐車場は職員が駐車し、患者用は8時30分より開放しますが、無断で赤色コーン(パイロン)を移動しないようお願いいたします。
    なお、診療時間外の無断駐車は通報の対象となりますので、ご遠慮願います。
  • 「2024年度インフルエンザワクチン接種開始について」(24/10/18)

    本年度は11月1日よりインフルエンザワクチンの接種を開始いたします(予約は受け付けておりません)。在庫なくなり次第、終了とさせていただきます。なお、当院は川口市高齢者インフルエンザ予防接種の指定医療機関ではないため、市の負担金補助(自己負担1000円による接種)は受けられず、料金は消費税10%込みで以下となります。ご了承ください。 接種可能曜日:木曜・金曜(9~12時、15~18時) 土曜(9~12時) 接種可能年齢:小学生以上とさせていただきます 料金:第1回 3,850円、第2回3,300円 なお、インフルエンザ接種問診表を事前にダウンロードのうえ記入し持参いただくことをお勧めします。
  • 「受付終了時間変更のお知らせ」(24/10/07)

    2024年12月末まで:18時30分(物理療法18時15分) 2025年1月より:18時(診察、物理療法共) 30分繰り上げになりますので、ご注意ください。
  • 「2024年10月のリハビリテーション指導会」(24/10/01)

    10月12日(土)09:00~12:00 当日は、腰・膝・肩の指導となります。 事前問合せ、予約をお願いいたします。
  • 「靴の相談会」(24/10/01)

    2024年10月7日(月)14:30~18:30 朝起きて歩くと踵が痛い、長い時間歩くと踵が痛い、などの症状は足底腱膜炎、踵骨棘が原因である可能性があります。ストレッチのほか体外衝撃波治療という選択肢もありますが、長期的にはインソールの作成が有効と思われます。どうぞご相談ください。 なお、事前予約が必要です。
  • 「歩行や移動が困難な方の受診について」(24/10/01)

    怪我や腰痛など、ご自身での歩行、移動が難しい場合は、必ずご家族など介助者による付き添いでの受診をお願い致します。当院は患者搬送用ストレッチャーの備えはなく、入院設備もないため、診療後は帰宅していただくことを前提としております。 判断に迷う場合は救急相談センター(#7119)、こども医療でんわ相談(#8000)をご利用ください。 当院への電話による問い合わせは事務レベルでの対応となるため、診断が遅れたり、不確実となることがあります。また直接来院された場合でも対応できない可能性があります。ご承知おきください。
  • 「診療受付時間について」(24/09/09)

    当院の診療受付時間は午前8時30分〜12時30分(物理療法〜12時15分)、午後14時30分〜18時30分(物理療法〜18時15分)となっております。 初診の患者については受付後に電子カルテ作成や問診表の記入をお願いしておりますが、診察、画像検査、薬処方含め、終了時刻が遅くなることが多々あります。 可能であれば初診で来院される患者については受付終了時刻の15分前までにご来院いただくようお願いいたします。 なお、問診表は事前にダウンロードのうえ記入し持参いただくことを勧めます。

  • 「問診表の事前ダウンロードについて」(24/08/31)

    当院で初診時に記入していただく問診票を事前にダウンロードしていただき、プリントしてご記入いただくことが可能です。どうぞご利用のうえ初診時にご持参ください。 ダウンロードはこちらから(PDFファイルが表示されます)。
  • 「電話による問い合わせについてのお願い」(24/08/30)

    当院での具体的な診療内容(筋膜リリース注射やブロック注射のやり方、シミ、ホクロの治療方法、手術方法や費用など)について受診前に(初診、再診にかかわらず)電話による問い合わせが多くありますが、すべては医師診察の上で判断させていただいております。そのため、事務スタッフでの返答はお断りさせていただいております。 ご了承ください。
  • 「2024年9月のリハビリテーション指導会」(24/08/30)

    9月14日(土)09:00~12:00 当日は、腰・膝・肩の指導となります。 事前問合せ、予約をお願いいたします。
  • 「診療費の支払いについて」(24/07/23)

    当院はクレジットカードなどのキャッシュレス決済を導入しておらず、診療費(診察、手術費用含め)の支払いは全て現金とさせていただいてます。よろしくお願い致します。
  • 「2024年夏季休診日」(24/07/05)

    期間中に内服薬がなくなる方は早めの処方をお勧めします。
  • 「高齢者の受診についてのお願い」(24/06/29)

    事例① 80代女性、一人で腰痛、膝痛で受診され、腰にトリガーポイント注射、膝にヒアルロン酸注射し帰宅後、ご家族より電話「何で高齢者に勝手に注射した?オタクはなんでもすぐに注射すると近所でウワサだよ。」 事例② 80代男性、一人で腰痛で受診し、帰宅後ご本人より電話「そちらの薬袋に入っている便秘薬は一緒に飲んでいいか?」との質問。診療記録を確認するも当院で処方した履歴がないと説明するも納得されず、翌日再度来院。持参されたお薬手帳を一緒に確認したところ、他院で処方された便秘薬を当院の薬袋に入れたことが判明。 事例③ 70代後半女性、一人で下肢痛で受診され、消炎鎮痛剤と胃薬を処方し帰宅。数日後ご家族より電話「薬袋に胃薬しか入ってない。痛みに対して胃薬が効くわけないだろ。」と。鎮痛剤と胃粘膜保護剤を一緒に処方していると説明し、本人が鎮痛剤だけ服用した結果、胃薬が残ったことらしい。 以上の事例は決して少なくたいため、高齢者受診の際はご家族もしくはキーパーソンの付き添いをお願い致します。
  • 「2024年7月のリハビリテーション指導会」(24/06/29)

    7月13日(土)09:00~12:00 当日は、腰・膝・肩の指導となります。 事前問合せ、予約をお願いいたします。
  • 「2024年6月のリハビリテーション指導会」(24/05/22)

    6月8日(土)09:00~12:00 当日は、腰・膝・肩の指導となります。 事前問合せ、予約をお願いいたします。
  • 「無断撮影、録音について」(24/05/21)

    無断で院内ならびに診察室の風景、診療中の静止画、動画の撮影、会話の録音をご遠慮願います。注意に従えない場合は診療を中断させていただくため、ご留意ください。
  • 「患者様へのご案内」(24/05/13)

    ・明細書について 当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。 ・一般名での処方について 後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。・医療情報の活用について 当院は必要に応じてオンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこないます。
  • 「ゴールデンウィーク中の診療体制」(24/04/27)

    期間中は混雑、待ち時間が長くなることが予想されます。 また以下のことにご留意ください。 1、複数部位の診療をご希望された場合は最重要部位のみとさせていだだきます。 2、付き添いの方は最小限とするようお願いいたします。家族全員での待合室での待機や診察室への入室はご遠慮ください。 3、外国籍の方で日本語が通じない場合は必ず通訳をお連れください。スマートフォンでの通訳アプリの使用はご遠慮願います。 4、縫合を要する外傷の方は長時間お待ちいただく場合があります。 よろしくお願いいたします。
  • 「休診のお知らせ」(24/03/09)

    4月11日(木曜日)は学会出席のため、終日休診とさせていただきます。4月10日(通常休診日)と合わせて連日の休診となります。よろしくお願いいたします。

  • 「2024年2月のリハビリテーション指導会」(24/01/30)

    2024年2月10日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。 事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「2024年1月のリハビリテーション指導会」(23/12/22)

    2024年1月13日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。 事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「第58回靴の相談会」(23/12/22)

    2024年1月29日(月)14:30~18:30
    膝の変形に対して中敷き(インソール)を工夫することで、決して変形を改善させることはではないが、痛みを軽くすることもあります。どうぞご相談ください。
    なお、事前予約が必要です。

  • 「頭部、顔面の外傷に関して」(23/12/02)

    当院はMRI,CT検査機器がないため、転倒、打撲による頭部、顔面の外傷(キズの有無に関わらず)の総合的な精密検査はできません。川口市近辺では一般診療所、クリニック受診後に総合病院転院要請連絡をしても受け入れまでに1時間近くを要するため、大きな皮下血腫や出血を伴う外傷はまず近隣総合病院を受診するか、救急隊の要請を勧めます。
    実例ですが、自宅で頭部のキズより出血している状態で発見され、家族に連れられて当院受診した高齢女性に対し頭部縫合処置し、腰痛の訴えあったもののレントゲンで異常なく、帰宅。翌日かかりつけの総合病院受診したところ肋骨骨折による血気胸を起こしていたことが確認され、緊急入院となりました。
    外傷患者は初期治療が大切であり、受診する前に医療機関の診療体制を確認してください。
    なお#7119に電話し相談する際にはケガされた方の状況をできるだけ詳しく説明してください。

  • 「年末年始の診療体制」(23/11/09)

    休診期間中に内服薬がなくなったり、注射などの処置予定がある方は事前にお問い合わせください。
    よろしくお願いいたします。

  • 「2023年11月のリハビリテーション指導会」(23/11/08)

    11月11日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「2023年度インフルエンザワクチン接種開始について」(23/10/12)

    インフルエンザが例年より早く流行しているため、本年度は10月5日よりインフルエンザワクチンの接種を開始いたします(予約は受け付けておりません)。在庫なくなり次第、終了とさせていただきます。なお、当院は川口市高齢者インフルエンザ予防接種の指定医療機関ではないため、市の負担金補助(自己負担1000円による接種)は受けられず、料金は消費税10%込みで以下となります。ご了承ください。
    接種可能曜日:木曜・金曜(9~12時、15~18時)
    土曜(9~12時)
    接種可能年齢:小学生以上とさせていただきます
    料金:第1回 3,850円、第2回3,300円

  • 「第57回靴の相談会」(23/09/25)

    2023年10月16日(月)14:30~18:30
    朝起きて立ち上がる時、歩き始めの時などで踵が痛い場合は踵骨棘(しょうこつきょく)の可能性があります。原因は体重増加、靴が合わない、ランニング、運動などが考えられます。インソールで中足部を上げ、棘相当部位のインソール材質を変えることで症状の改善が得られます。どうぞご相談ください。
    なお、事前予約が必要です。

  • 「2023年9月のリハビリテーション指導会」(23/08/31)

    9月9日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「手術予約状況について」(23/07/28)

    7月27日現在、当院での手術は9月初めまで予約済みとなっております。急ぎの場合は他院紹介等で対応させていただきます、ご相談ください。なお、すでに予約をされている方で中止、日程変更を希望の場合は早めの連絡をお願いいたします。事前連絡なしで来院されない場合は以降当院での手術予約をお受けできませんので、ご了承願います。

  • 「2023年8月のリハビリテーション指導会」(23/07/28)

    8月12日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「2023年夏季休診のお知らせ」(23/07/04)

    休診期間中に内服薬、外用薬がなくなる方は事前に来院、処方を受けるようお願いいたします。

  • 「2023年7月のリハビリテーション指導会
    」(23/06/30)

    7月8日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「物理療法受付時間変更のお知らせ
    」(23/06/05)

    7月1日より物理療法(頚椎牽引、腰椎牽引、低周波、干渉波、ウォーターベッドなど)の受付終了時間を下記の通り15分繰り上げさせていただきます。
    なお、医師による診療受付時間はこれまで同様、午前:8時30分〜12時30分(平日、土曜)、午後:14時30分〜18時30分(平日)です。ご注意のほど、よろしくお願いいたします。

  • 「2023年6月のリハビリテーション指導会」(23/05/25)

    6月10日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「休診のお知らせ」(23/03/29)

    4月27日(木曜日)は学会出席のため、終日休診とさせていただきます。4月26日(通常休診日)と合わせて連日の休診となります。よろしくお願いいたします。

  • 「第55回靴の相談会」(23/03/29)

    2023年4月3日(月)14:30~18:30
    外傷、足の血行障害や糖尿病壊疽で足部の切断や欠損となった方でも写真のような装具を付けることで歩行を補助することができます。諦めずにどうぞご相談ください。

  • 「マイナンバーカードについて」(23/03/16)

    当院では令和5年4月1日よりマイナンバーカードの取り扱いを開始いたします。これにより受診される方の加入医療保険、有効期限、診療費負担割合や上限額などを正しく確認することができます。
    なお、当分の間はこれまで同様、健康保険証も取り扱います。
    よろしくお願いいたします。

  • 「3月13日以降の院内でのマスク着用について
    」(23/03/11)

    すでに厚生労働省で発表されているように3月13日以降のマスク着用は
    “個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本”であり、
    着用が効果的な場面として
    “高齢者等重症化リスクの高い者への感染を防ぐため”や“医療機関受診時”ではマスクの着用を推奨することされております。
    当院職員はこれまで通り、マスク着用、手指消毒を継続いたします。
    ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
    informat
  • 「2023年3月のリハビリテーション指導会」(23/02/20)

    3月4日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。

informationお知らせ

inf
  • 「2025年4月のリハビリテーション指導会」(25/03/14)

    4月12日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。
  • 「休診のお知らせ」(25/03/14)

    4月17日(木曜日)は学会出席のため、終日休診とさせていただきます。4月16日(通常休診日)と合わせて連日の休診となります。よろしくお願いいたします。
  • 「診療の予約について」(25/02/15)

    当院では手術、一部の検査、処置のみ予約制となっておりますが、通常の診療(初診、再診共に)は予約制ではありませんので、ご承知おきください。
  • 「電話での問い合わせについて」(25/02/15)

    以前より電話による個々の診療内容、費用についての問い合わせが多く、受付業務に支障をきたしております。 基本的には一切お答えできません。実際に来院のうえ、診察を受けるようお願いいたします。
  • 「靴の相談会」(24/12/28)

    2025年1月20日(月)14:30~18:00 外反母趾で長い時間歩くと疲れやすく、足裏にタコができているうえ、出っ張っている関節が当たって痛む、4Eの靴を履いているが、なかなか合わない、などの症状で悩んでいる方にはインソールで前足部を補高し、関節が当たっている部分のみ靴を伸ばすことで楽になることがあります。どうぞご相談ください。
    なお、事前予約が必要です。
  • 「今年も残りわずかです」(24/12/25)

    当院診療は年内12月30日午前まで、年始は1月7日より開始となります。なお、2025年より午後の診療受付時間が変更となります。ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
  • 「2025年1月のリハビリテーション指導会」(24/12/25)

    1月11日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。
  • 「年末年始の診療体制」(24/11/21)

    休診中に内服薬がなくなる場合は休診となる前に処方できますので、今一度ご確認願います。
  • 「駐車場利用についてのお願い」(24/11/13)

    当院専用駐車場は建物南側と東側にありますが、南側駐車場前面道路は平日7時30分〜8時30分は通学路につき車輌通行止であり、違反車両は警察の指導対象となります。また東側駐車場は職員が駐車し、患者用は8時30分より開放しますが、無断で赤色コーン(パイロン)を移動しないようお願いいたします。
    なお、診療時間外の無断駐車は通報の対象となりますので、ご遠慮願います。
  • 「2024年度インフルエンザワクチン接種開始について」(24/10/18)

    本年度は11月1日よりインフルエンザワクチンの接種を開始いたします(予約は受け付けておりません)。在庫なくなり次第、終了とさせていただきます。なお、当院は川口市高齢者インフルエンザ予防接種の指定医療機関ではないため、市の負担金補助(自己負担1000円による接種)は受けられず、料金は消費税10%込みで以下となります。ご了承ください。 接種可能曜日:木曜・金曜(9~12時、15~18時) 土曜(9~12時) 接種可能年齢:小学生以上とさせていただきます 料金:第1回 3,850円、第2回3,300円 なお、インフルエンザ接種問診表を事前にダウンロードのうえ記入し持参いただくことをお勧めします。
  • 「受付終了時間変更のお知らせ」(24/10/07)

    2024年12月末まで:18時30分(物理療法18時15分) 2025年1月より:18時(診察、物理療法共) 30分繰り上げになりますので、ご注意ください。
  • 「2024年10月のリハビリテーション指導会」(24/10/01)

    10月12日(土)09:00~12:00 当日は、腰・膝・肩の指導となります。 事前問合せ、予約をお願いいたします。
  • 「靴の相談会」(24/10/01)

    2024年10月7日(月)14:30~18:30 朝起きて歩くと踵が痛い、長い時間歩くと踵が痛い、などの症状は足底腱膜炎、踵骨棘が原因である可能性があります。ストレッチのほか体外衝撃波治療という選択肢もありますが、長期的にはインソールの作成が有効と思われます。どうぞご相談ください。 なお、事前予約が必要です。
  • 「歩行や移動が困難な方の受診について」(24/10/01)

    怪我や腰痛など、ご自身での歩行、移動が難しい場合は、必ずご家族など介助者による付き添いでの受診をお願い致します。当院は患者搬送用ストレッチャーの備えはなく、入院設備もないため、診療後は帰宅していただくことを前提としております。 判断に迷う場合は救急相談センター(#7119)、こども医療でんわ相談(#8000)をご利用ください。 当院への電話による問い合わせは事務レベルでの対応となるため、診断が遅れたり、不確実となることがあります。また直接来院された場合でも対応できない可能性があります。ご承知おきください。
  • 「診療受付時間について」(24/09/09)

    当院の診療受付時間は午前8時30分〜12時30分(物理療法〜12時15分)、午後14時30分〜18時30分(物理療法〜18時15分)となっております。 初診の患者については受付後に電子カルテ作成や問診表の記入をお願いしておりますが、診察、画像検査、薬処方含め、終了時刻が遅くなることが多々あります。 可能であれば初診で来院される患者については受付終了時刻の15分前までにご来院いただくようお願いいたします。 なお、問診表は事前にダウンロードのうえ記入し持参いただくことを勧めます。

  • 「問診表の事前ダウンロードについて」(24/08/31)

    当院で初診時に記入していただく問診票を事前にダウンロードしていただき、プリントしてご記入いただくことが可能です。どうぞご利用のうえ初診時にご持参ください。 ダウンロードはこちらから(PDFファイルが表示されます)。
  • 「電話による問い合わせについてのお願い」(24/08/30)

    当院での具体的な診療内容(筋膜リリース注射やブロック注射のやり方、シミ、ホクロの治療方法、手術方法や費用など)について受診前に(初診、再診にかかわらず)電話による問い合わせが多くありますが、すべては医師診察の上で判断させていただいております。そのため、事務スタッフでの返答はお断りさせていただいております。 ご了承ください。
  • 「2024年9月のリハビリテーション指導会」(24/08/30)

    9月14日(土)09:00~12:00 当日は、腰・膝・肩の指導となります。 事前問合せ、予約をお願いいたします。
  • 「診療費の支払いについて」(24/07/23)

    当院はクレジットカードなどのキャッシュレス決済を導入しておらず、診療費(診察、手術費用含め)の支払いは全て現金とさせていただいてます。よろしくお願い致します。
  • 「2024年夏季休診日」(24/07/05)

    期間中に内服薬がなくなる方は早めの処方をお勧めします。
  • 「高齢者の受診についてのお願い」(24/06/29)

    事例① 80代女性、一人で腰痛、膝痛で受診され、腰にトリガーポイント注射、膝にヒアルロン酸注射し帰宅後、ご家族より電話「何で高齢者に勝手に注射した?オタクはなんでもすぐに注射すると近所でウワサだよ。」 事例② 80代男性、一人で腰痛で受診し、帰宅後ご本人より電話「そちらの薬袋に入っている便秘薬は一緒に飲んでいいか?」との質問。診療記録を確認するも当院で処方した履歴がないと説明するも納得されず、翌日再度来院。持参されたお薬手帳を一緒に確認したところ、他院で処方された便秘薬を当院の薬袋に入れたことが判明。 事例③ 70代後半女性、一人で下肢痛で受診され、消炎鎮痛剤と胃薬を処方し帰宅。数日後ご家族より電話「薬袋に胃薬しか入ってない。痛みに対して胃薬が効くわけないだろ。」と。鎮痛剤と胃粘膜保護剤を一緒に処方していると説明し、本人が鎮痛剤だけ服用した結果、胃薬が残ったことらしい。 以上の事例は決して少なくたいため、高齢者受診の際はご家族もしくはキーパーソンの付き添いをお願い致します。
  • 「2024年7月のリハビリテーション指導会」(24/06/29)

    7月13日(土)09:00~12:00 当日は、腰・膝・肩の指導となります。 事前問合せ、予約をお願いいたします。
  • 「2024年6月のリハビリテーション指導会」(24/05/22)

    6月8日(土)09:00~12:00 当日は、腰・膝・肩の指導となります。 事前問合せ、予約をお願いいたします。
  • 「無断撮影、録音について」(24/05/21)

    無断で院内ならびに診察室の風景、診療中の静止画、動画の撮影、会話の録音をご遠慮願います。注意に従えない場合は診療を中断させていただくため、ご留意ください。
  • 「患者様へのご案内」(24/05/13)

    ・明細書について 当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。 ・一般名での処方について 後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。・医療情報の活用について 当院は必要に応じてオンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこないます。
  • 「ゴールデンウィーク中の診療体制」(24/04/27)

    期間中は混雑、待ち時間が長くなることが予想されます。 また以下のことにご留意ください。 1、複数部位の診療をご希望された場合は最重要部位のみとさせていだだきます。 2、付き添いの方は最小限とするようお願いいたします。家族全員での待合室での待機や診察室への入室はご遠慮ください。 3、外国籍の方で日本語が通じない場合は必ず通訳をお連れください。スマートフォンでの通訳アプリの使用はご遠慮願います。 4、縫合を要する外傷の方は長時間お待ちいただく場合があります。 よろしくお願いいたします。
  • 「休診のお知らせ」(24/03/09)

    4月11日(木曜日)は学会出席のため、終日休診とさせていただきます。4月10日(通常休診日)と合わせて連日の休診となります。よろしくお願いいたします。

  • 「2024年2月のリハビリテーション指導会」(24/01/30)

    2024年2月10日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。 事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「2024年1月のリハビリテーション指導会」(23/12/22)

    2024年1月13日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。 事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「第58回靴の相談会」(23/12/22)

    2024年1月29日(月)14:30~18:30
    膝の変形に対して中敷き(インソール)を工夫することで、決して変形を改善させることはではないが、痛みを軽くすることもあります。どうぞご相談ください。
    なお、事前予約が必要です。

  • 「頭部、顔面の外傷に関して」(23/12/02)

    当院はMRI,CT検査機器がないため、転倒、打撲による頭部、顔面の外傷(キズの有無に関わらず)の総合的な精密検査はできません。川口市近辺では一般診療所、クリニック受診後に総合病院転院要請連絡をしても受け入れまでに1時間近くを要するため、大きな皮下血腫や出血を伴う外傷はまず近隣総合病院を受診するか、救急隊の要請を勧めます。
    実例ですが、自宅で頭部のキズより出血している状態で発見され、家族に連れられて当院受診した高齢女性に対し頭部縫合処置し、腰痛の訴えあったもののレントゲンで異常なく、帰宅。翌日かかりつけの総合病院受診したところ肋骨骨折による血気胸を起こしていたことが確認され、緊急入院となりました。
    外傷患者は初期治療が大切であり、受診する前に医療機関の診療体制を確認してください。
    なお#7119に電話し相談する際にはケガされた方の状況をできるだけ詳しく説明してください。

  • 「年末年始の診療体制」(23/11/09)

    休診期間中に内服薬がなくなったり、注射などの処置予定がある方は事前にお問い合わせください。
    よろしくお願いいたします。

  • 「2023年11月のリハビリテーション指導会」(23/11/08)

    11月11日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「2023年度インフルエンザワクチン接種開始について」(23/10/12)

    インフルエンザが例年より早く流行しているため、本年度は10月5日よりインフルエンザワクチンの接種を開始いたします(予約は受け付けておりません)。在庫なくなり次第、終了とさせていただきます。なお、当院は川口市高齢者インフルエンザ予防接種の指定医療機関ではないため、市の負担金補助(自己負担1000円による接種)は受けられず、料金は消費税10%込みで以下となります。ご了承ください。
    接種可能曜日:木曜・金曜(9~12時、15~18時)
    土曜(9~12時)
    接種可能年齢:小学生以上とさせていただきます
    料金:第1回 3,850円、第2回3,300円

  • 「第57回靴の相談会」(23/09/25)

    2023年10月16日(月)14:30~18:30
    朝起きて立ち上がる時、歩き始めの時などで踵が痛い場合は踵骨棘(しょうこつきょく)の可能性があります。原因は体重増加、靴が合わない、ランニング、運動などが考えられます。インソールで中足部を上げ、棘相当部位のインソール材質を変えることで症状の改善が得られます。どうぞご相談ください。
    なお、事前予約が必要です。

  • 「2023年9月のリハビリテーション指導会」(23/08/31)

    9月9日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「手術予約状況について」(23/07/28)

    7月27日現在、当院での手術は9月初めまで予約済みとなっております。急ぎの場合は他院紹介等で対応させていただきます、ご相談ください。なお、すでに予約をされている方で中止、日程変更を希望の場合は早めの連絡をお願いいたします。事前連絡なしで来院されない場合は以降当院での手術予約をお受けできませんので、ご了承願います。

  • 「2023年8月のリハビリテーション指導会」(23/07/28)

    8月12日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「2023年夏季休診のお知らせ」(23/07/04)

    休診期間中に内服薬、外用薬がなくなる方は事前に来院、処方を受けるようお願いいたします。

  • 「2023年7月のリハビリテーション指導会
    」(23/06/30)

    7月8日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「物理療法受付時間変更のお知らせ
    」(23/06/05)

    7月1日より物理療法(頚椎牽引、腰椎牽引、低周波、干渉波、ウォーターベッドなど)の受付終了時間を下記の通り15分繰り上げさせていただきます。
    なお、医師による診療受付時間はこれまで同様、午前:8時30分〜12時30分(平日、土曜)、午後:14時30分〜18時30分(平日)です。ご注意のほど、よろしくお願いいたします。

  • 「2023年6月のリハビリテーション指導会」(23/05/25)

    6月10日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「休診のお知らせ」(23/03/29)

    4月27日(木曜日)は学会出席のため、終日休診とさせていただきます。4月26日(通常休診日)と合わせて連日の休診となります。よろしくお願いいたします。

  • 「第55回靴の相談会」(23/03/29)

    2023年4月3日(月)14:30~18:30
    外傷、足の血行障害や糖尿病壊疽で足部の切断や欠損となった方でも写真のような装具を付けることで歩行を補助することができます。諦めずにどうぞご相談ください。

  • 「マイナンバーカードについて」(23/03/16)

    当院では令和5年4月1日よりマイナンバーカードの取り扱いを開始いたします。これにより受診される方の加入医療保険、有効期限、診療費負担割合や上限額などを正しく確認することができます。
    なお、当分の間はこれまで同様、健康保険証も取り扱います。
    よろしくお願いいたします。

  • 「3月13日以降の院内でのマスク着用について
    」(23/03/11)

    すでに厚生労働省で発表されているように3月13日以降のマスク着用は
    “個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本”であり、
    着用が効果的な場面として
    “高齢者等重症化リスクの高い者への感染を防ぐため”や“医療機関受診時”ではマスクの着用を推奨することされております。
    当院職員はこれまで通り、マスク着用、手指消毒を継続いたします。
    ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
    informat
  • 「2023年3月のリハビリテーション指導会」(23/02/20)

    3月4日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。

informationお知らせ

inf
  • 「診療の予約について」(25/02/15)

    当院では手術、一部の検査、処置のみ予約制となっておりますが、通常の診療(初診、再診共に)は予約制ではありませんので、ご承知おきください。
  • 「診療の予約について」(25/02/15)

    当院では手術、一部の検査、処置のみ予約制となっておりますが、通常の診療(初診、再診共に)は予約制ではありませんので、ご承知おきください。
  • 「電話での問い合わせについて」(25/02/15)

    以前より電話による個々の診療内容、費用についての問い合わせが多く、受付業務に支障をきたしております。 基本的には一切お答えできません。実際に来院のうえ、診察を受けるようお願いいたします。
  • 「靴の相談会」(24/12/28)

    2025年1月20日(月)14:30~18:00 外反母趾で長い時間歩くと疲れやすく、足裏にタコができているうえ、出っ張っている関節が当たって痛む、4Eの靴を履いているが、なかなか合わない、などの症状で悩んでいる方にはインソールで前足部を補高し、関節が当たっている部分のみ靴を伸ばすことで楽になることがあります。どうぞご相談ください。
    なお、事前予約が必要です。
  • 「今年も残りわずかです」(24/12/25)

    当院診療は年内12月30日午前まで、年始は1月7日より開始となります。なお、2025年より午後の診療受付時間が変更となります。ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
  • 「2025年1月のリハビリテーション指導会」(24/12/25)

    1月11日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。
  • 「年末年始の診療体制」(24/11/21)

    休診中に内服薬がなくなる場合は休診となる前に処方できますので、今一度ご確認願います。
  • 「駐車場利用についてのお願い」(24/11/13)

    当院専用駐車場は建物南側と東側にありますが、南側駐車場前面道路は平日7時30分〜8時30分は通学路につき車輌通行止であり、違反車両は警察の指導対象となります。また東側駐車場は職員が駐車し、患者用は8時30分より開放しますが、無断で赤色コーン(パイロン)を移動しないようお願いいたします。
    なお、診療時間外の無断駐車は通報の対象となりますので、ご遠慮願います。
  • 「2024年度インフルエンザワクチン接種開始について」(24/10/18)

    本年度は11月1日よりインフルエンザワクチンの接種を開始いたします(予約は受け付けておりません)。在庫なくなり次第、終了とさせていただきます。なお、当院は川口市高齢者インフルエンザ予防接種の指定医療機関ではないため、市の負担金補助(自己負担1000円による接種)は受けられず、料金は消費税10%込みで以下となります。ご了承ください。 接種可能曜日:木曜・金曜(9~12時、15~18時) 土曜(9~12時) 接種可能年齢:小学生以上とさせていただきます 料金:第1回 3,850円、第2回3,300円 なお、インフルエンザ接種問診表を事前にダウンロードのうえ記入し持参いただくことをお勧めします。
  • 「受付終了時間変更のお知らせ」(24/10/07)

    2024年12月末まで:18時30分(物理療法18時15分) 2025年1月より:18時(診察、物理療法共) 30分繰り上げになりますので、ご注意ください。
  • 「2024年10月のリハビリテーション指導会」(24/10/01)

    10月12日(土)09:00~12:00 当日は、腰・膝・肩の指導となります。 事前問合せ、予約をお願いいたします。
  • 「靴の相談会」(24/10/01)

    2024年10月7日(月)14:30~18:30 朝起きて歩くと踵が痛い、長い時間歩くと踵が痛い、などの症状は足底腱膜炎、踵骨棘が原因である可能性があります。ストレッチのほか体外衝撃波治療という選択肢もありますが、長期的にはインソールの作成が有効と思われます。どうぞご相談ください。 なお、事前予約が必要です。
  • 「歩行や移動が困難な方の受診について」(24/10/01)

    怪我や腰痛など、ご自身での歩行、移動が難しい場合は、必ずご家族など介助者による付き添いでの受診をお願い致します。当院は患者搬送用ストレッチャーの備えはなく、入院設備もないため、診療後は帰宅していただくことを前提としております。 判断に迷う場合は救急相談センター(#7119)、こども医療でんわ相談(#8000)をご利用ください。 当院への電話による問い合わせは事務レベルでの対応となるため、診断が遅れたり、不確実となることがあります。また直接来院された場合でも対応できない可能性があります。ご承知おきください。
  • 「診療受付時間について」(24/09/09)

    当院の診療受付時間は午前8時30分〜12時30分(物理療法〜12時15分)、午後14時30分〜18時30分(物理療法〜18時15分)となっております。 初診の患者については受付後に電子カルテ作成や問診表の記入をお願いしておりますが、診察、画像検査、薬処方含め、終了時刻が遅くなることが多々あります。 可能であれば初診で来院される患者については受付終了時刻の15分前までにご来院いただくようお願いいたします。 なお、問診表は事前にダウンロードのうえ記入し持参いただくことを勧めます。

  • 「問診表の事前ダウンロードについて」(24/08/31)

    当院で初診時に記入していただく問診票を事前にダウンロードしていただき、プリントしてご記入いただくことが可能です。どうぞご利用のうえ初診時にご持参ください。 ダウンロードはこちらから(PDFファイルが表示されます)。
  • 「電話による問い合わせについてのお願い」(24/08/30)

    当院での具体的な診療内容(筋膜リリース注射やブロック注射のやり方、シミ、ホクロの治療方法、手術方法や費用など)について受診前に(初診、再診にかかわらず)電話による問い合わせが多くありますが、すべては医師診察の上で判断させていただいております。そのため、事務スタッフでの返答はお断りさせていただいております。 ご了承ください。
  • 「2024年9月のリハビリテーション指導会」(24/08/30)

    9月14日(土)09:00~12:00 当日は、腰・膝・肩の指導となります。 事前問合せ、予約をお願いいたします。
  • 「診療費の支払いについて」(24/07/23)

    当院はクレジットカードなどのキャッシュレス決済を導入しておらず、診療費(診察、手術費用含め)の支払いは全て現金とさせていただいてます。よろしくお願い致します。
  • 「2024年夏季休診日」(24/07/05)

    期間中に内服薬がなくなる方は早めの処方をお勧めします。
  • 「高齢者の受診についてのお願い」(24/06/29)

    事例① 80代女性、一人で腰痛、膝痛で受診され、腰にトリガーポイント注射、膝にヒアルロン酸注射し帰宅後、ご家族より電話「何で高齢者に勝手に注射した?オタクはなんでもすぐに注射すると近所でウワサだよ。」 事例② 80代男性、一人で腰痛で受診し、帰宅後ご本人より電話「そちらの薬袋に入っている便秘薬は一緒に飲んでいいか?」との質問。診療記録を確認するも当院で処方した履歴がないと説明するも納得されず、翌日再度来院。持参されたお薬手帳を一緒に確認したところ、他院で処方された便秘薬を当院の薬袋に入れたことが判明。 事例③ 70代後半女性、一人で下肢痛で受診され、消炎鎮痛剤と胃薬を処方し帰宅。数日後ご家族より電話「薬袋に胃薬しか入ってない。痛みに対して胃薬が効くわけないだろ。」と。鎮痛剤と胃粘膜保護剤を一緒に処方していると説明し、本人が鎮痛剤だけ服用した結果、胃薬が残ったことらしい。 以上の事例は決して少なくたいため、高齢者受診の際はご家族もしくはキーパーソンの付き添いをお願い致します。
  • 「2024年7月のリハビリテーション指導会」(24/06/29)

    7月13日(土)09:00~12:00 当日は、腰・膝・肩の指導となります。 事前問合せ、予約をお願いいたします。
  • 「2024年6月のリハビリテーション指導会」(24/05/22)

    6月8日(土)09:00~12:00 当日は、腰・膝・肩の指導となります。 事前問合せ、予約をお願いいたします。
  • 「無断撮影、録音について」(24/05/21)

    無断で院内ならびに診察室の風景、診療中の静止画、動画の撮影、会話の録音をご遠慮願います。注意に従えない場合は診療を中断させていただくため、ご留意ください。
  • 「患者様へのご案内」(24/05/13)

    ・明細書について 当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。 ・一般名での処方について 後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。・医療情報の活用について 当院は必要に応じてオンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこないます。
  • 「ゴールデンウィーク中の診療体制」(24/04/27)

    期間中は混雑、待ち時間が長くなることが予想されます。 また以下のことにご留意ください。 1、複数部位の診療をご希望された場合は最重要部位のみとさせていだだきます。 2、付き添いの方は最小限とするようお願いいたします。家族全員での待合室での待機や診察室への入室はご遠慮ください。 3、外国籍の方で日本語が通じない場合は必ず通訳をお連れください。スマートフォンでの通訳アプリの使用はご遠慮願います。 4、縫合を要する外傷の方は長時間お待ちいただく場合があります。 よろしくお願いいたします。
  • 「休診のお知らせ」(24/03/09)

    4月11日(木曜日)は学会出席のため、終日休診とさせていただきます。4月10日(通常休診日)と合わせて連日の休診となります。よろしくお願いいたします。

  • 「2024年2月のリハビリテーション指導会」(24/01/30)

    2024年2月10日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。 事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「2024年1月のリハビリテーション指導会」(23/12/22)

    2024年1月13日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。 事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「第58回靴の相談会」(23/12/22)

    2024年1月29日(月)14:30~18:30
    膝の変形に対して中敷き(インソール)を工夫することで、決して変形を改善させることはではないが、痛みを軽くすることもあります。どうぞご相談ください。
    なお、事前予約が必要です。

  • 「頭部、顔面の外傷に関して」(23/12/02)

    当院はMRI,CT検査機器がないため、転倒、打撲による頭部、顔面の外傷(キズの有無に関わらず)の総合的な精密検査はできません。川口市近辺では一般診療所、クリニック受診後に総合病院転院要請連絡をしても受け入れまでに1時間近くを要するため、大きな皮下血腫や出血を伴う外傷はまず近隣総合病院を受診するか、救急隊の要請を勧めます。
    実例ですが、自宅で頭部のキズより出血している状態で発見され、家族に連れられて当院受診した高齢女性に対し頭部縫合処置し、腰痛の訴えあったもののレントゲンで異常なく、帰宅。翌日かかりつけの総合病院受診したところ肋骨骨折による血気胸を起こしていたことが確認され、緊急入院となりました。
    外傷患者は初期治療が大切であり、受診する前に医療機関の診療体制を確認してください。
    なお#7119に電話し相談する際にはケガされた方の状況をできるだけ詳しく説明してください。

  • 「年末年始の診療体制」(23/11/09)

    休診期間中に内服薬がなくなったり、注射などの処置予定がある方は事前にお問い合わせください。
    よろしくお願いいたします。

  • 「2023年11月のリハビリテーション指導会」(23/11/08)

    11月11日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「2023年度インフルエンザワクチン接種開始について」(23/10/12)

    インフルエンザが例年より早く流行しているため、本年度は10月5日よりインフルエンザワクチンの接種を開始いたします(予約は受け付けておりません)。在庫なくなり次第、終了とさせていただきます。なお、当院は川口市高齢者インフルエンザ予防接種の指定医療機関ではないため、市の負担金補助(自己負担1000円による接種)は受けられず、料金は消費税10%込みで以下となります。ご了承ください。
    接種可能曜日:木曜・金曜(9~12時、15~18時)
    土曜(9~12時)
    接種可能年齢:小学生以上とさせていただきます
    料金:第1回 3,850円、第2回3,300円

  • 「第57回靴の相談会」(23/09/25)

    2023年10月16日(月)14:30~18:30
    朝起きて立ち上がる時、歩き始めの時などで踵が痛い場合は踵骨棘(しょうこつきょく)の可能性があります。原因は体重増加、靴が合わない、ランニング、運動などが考えられます。インソールで中足部を上げ、棘相当部位のインソール材質を変えることで症状の改善が得られます。どうぞご相談ください。
    なお、事前予約が必要です。

  • 「2023年9月のリハビリテーション指導会」(23/08/31)

    9月9日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「手術予約状況について」(23/07/28)

    7月27日現在、当院での手術は9月初めまで予約済みとなっております。急ぎの場合は他院紹介等で対応させていただきます、ご相談ください。なお、すでに予約をされている方で中止、日程変更を希望の場合は早めの連絡をお願いいたします。事前連絡なしで来院されない場合は以降当院での手術予約をお受けできませんので、ご了承願います。

  • 「2023年8月のリハビリテーション指導会」(23/07/28)

    8月12日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「2023年夏季休診のお知らせ」(23/07/04)

    休診期間中に内服薬、外用薬がなくなる方は事前に来院、処方を受けるようお願いいたします。

  • 「2023年7月のリハビリテーション指導会
    」(23/06/30)

    7月8日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「物理療法受付時間変更のお知らせ
    」(23/06/05)

    7月1日より物理療法(頚椎牽引、腰椎牽引、低周波、干渉波、ウォーターベッドなど)の受付終了時間を下記の通り15分繰り上げさせていただきます。
    なお、医師による診療受付時間はこれまで同様、午前:8時30分〜12時30分(平日、土曜)、午後:14時30分〜18時30分(平日)です。ご注意のほど、よろしくお願いいたします。

  • 「2023年6月のリハビリテーション指導会」(23/05/25)

    6月10日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「休診のお知らせ」(23/03/29)

    4月27日(木曜日)は学会出席のため、終日休診とさせていただきます。4月26日(通常休診日)と合わせて連日の休診となります。よろしくお願いいたします。

  • 「第55回靴の相談会」(23/03/29)

    2023年4月3日(月)14:30~18:30
    外傷、足の血行障害や糖尿病壊疽で足部の切断や欠損となった方でも写真のような装具を付けることで歩行を補助することができます。諦めずにどうぞご相談ください。

  • 「マイナンバーカードについて」(23/03/16)

    当院では令和5年4月1日よりマイナンバーカードの取り扱いを開始いたします。これにより受診される方の加入医療保険、有効期限、診療費負担割合や上限額などを正しく確認することができます。
    なお、当分の間はこれまで同様、健康保険証も取り扱います。
    よろしくお願いいたします。

  • 「3月13日以降の院内でのマスク着用について
    」(23/03/11)

    すでに厚生労働省で発表されているように3月13日以降のマスク着用は
    “個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本”であり、
    着用が効果的な場面として
    “高齢者等重症化リスクの高い者への感染を防ぐため”や“医療機関受診時”ではマスクの着用を推奨することされております。
    当院職員はこれまで通り、マスク着用、手指消毒を継続いたします。
    ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
    informat
  • 「2023年3月のリハビリテーション指導会」(23/02/20)

    3月4日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。

informationお知らせ

inf
  • 「診療の予約について」(25/02/15)

    当院では手術、一部の検査、処置のみ予約制となっておりますが、通常の診療(初診、再診共に)は予約制ではありませんので、ご承知おきください。
  • 「診療の予約について」(25/02/15)

    当院では手術、一部の検査、処置のみ予約制となっておりますが、通常の診療(初診、再診共に)は予約制ではありませんので、ご承知おきください。
  • 「電話での問い合わせについて」(25/02/15)

    以前より電話による個々の診療内容、費用についての問い合わせが多く、受付業務に支障をきたしております。 基本的には一切お答えできません。実際に来院のうえ、診察を受けるようお願いいたします。
  • 「靴の相談会」(24/12/28)

    2025年1月20日(月)14:30~18:00 外反母趾で長い時間歩くと疲れやすく、足裏にタコができているうえ、出っ張っている関節が当たって痛む、4Eの靴を履いているが、なかなか合わない、などの症状で悩んでいる方にはインソールで前足部を補高し、関節が当たっている部分のみ靴を伸ばすことで楽になることがあります。どうぞご相談ください。
    なお、事前予約が必要です。
  • 「今年も残りわずかです」(24/12/25)

    当院診療は年内12月30日午前まで、年始は1月7日より開始となります。なお、2025年より午後の診療受付時間が変更となります。ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
  • 「2025年1月のリハビリテーション指導会」(24/12/25)

    1月11日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。
  • 「年末年始の診療体制」(24/11/21)

    休診中に内服薬がなくなる場合は休診となる前に処方できますので、今一度ご確認願います。
  • 「駐車場利用についてのお願い」(24/11/13)

    当院専用駐車場は建物南側と東側にありますが、南側駐車場前面道路は平日7時30分〜8時30分は通学路につき車輌通行止であり、違反車両は警察の指導対象となります。また東側駐車場は職員が駐車し、患者用は8時30分より開放しますが、無断で赤色コーン(パイロン)を移動しないようお願いいたします。
    なお、診療時間外の無断駐車は通報の対象となりますので、ご遠慮願います。
  • 「2024年度インフルエンザワクチン接種開始について」(24/10/18)

    本年度は11月1日よりインフルエンザワクチンの接種を開始いたします(予約は受け付けておりません)。在庫なくなり次第、終了とさせていただきます。なお、当院は川口市高齢者インフルエンザ予防接種の指定医療機関ではないため、市の負担金補助(自己負担1000円による接種)は受けられず、料金は消費税10%込みで以下となります。ご了承ください。 接種可能曜日:木曜・金曜(9~12時、15~18時) 土曜(9~12時) 接種可能年齢:小学生以上とさせていただきます 料金:第1回 3,850円、第2回3,300円 なお、インフルエンザ接種問診表を事前にダウンロードのうえ記入し持参いただくことをお勧めします。
  • 「受付終了時間変更のお知らせ」(24/10/07)

    2024年12月末まで:18時30分(物理療法18時15分) 2025年1月より:18時(診察、物理療法共) 30分繰り上げになりますので、ご注意ください。
  • 「2024年10月のリハビリテーション指導会」(24/10/01)

    10月12日(土)09:00~12:00 当日は、腰・膝・肩の指導となります。 事前問合せ、予約をお願いいたします。
  • 「靴の相談会」(24/10/01)

    2024年10月7日(月)14:30~18:30 朝起きて歩くと踵が痛い、長い時間歩くと踵が痛い、などの症状は足底腱膜炎、踵骨棘が原因である可能性があります。ストレッチのほか体外衝撃波治療という選択肢もありますが、長期的にはインソールの作成が有効と思われます。どうぞご相談ください。 なお、事前予約が必要です。
  • 「歩行や移動が困難な方の受診について」(24/10/01)

    怪我や腰痛など、ご自身での歩行、移動が難しい場合は、必ずご家族など介助者による付き添いでの受診をお願い致します。当院は患者搬送用ストレッチャーの備えはなく、入院設備もないため、診療後は帰宅していただくことを前提としております。 判断に迷う場合は救急相談センター(#7119)、こども医療でんわ相談(#8000)をご利用ください。 当院への電話による問い合わせは事務レベルでの対応となるため、診断が遅れたり、不確実となることがあります。また直接来院された場合でも対応できない可能性があります。ご承知おきください。
  • 「診療受付時間について」(24/09/09)

    当院の診療受付時間は午前8時30分〜12時30分(物理療法〜12時15分)、午後14時30分〜18時30分(物理療法〜18時15分)となっております。 初診の患者については受付後に電子カルテ作成や問診表の記入をお願いしておりますが、診察、画像検査、薬処方含め、終了時刻が遅くなることが多々あります。 可能であれば初診で来院される患者については受付終了時刻の15分前までにご来院いただくようお願いいたします。 なお、問診表は事前にダウンロードのうえ記入し持参いただくことを勧めます。

  • 「問診表の事前ダウンロードについて」(24/08/31)

    当院で初診時に記入していただく問診票を事前にダウンロードしていただき、プリントしてご記入いただくことが可能です。どうぞご利用のうえ初診時にご持参ください。 ダウンロードはこちらから(PDFファイルが表示されます)。
  • 「電話による問い合わせについてのお願い」(24/08/30)

    当院での具体的な診療内容(筋膜リリース注射やブロック注射のやり方、シミ、ホクロの治療方法、手術方法や費用など)について受診前に(初診、再診にかかわらず)電話による問い合わせが多くありますが、すべては医師診察の上で判断させていただいております。そのため、事務スタッフでの返答はお断りさせていただいております。 ご了承ください。
  • 「2024年9月のリハビリテーション指導会」(24/08/30)

    9月14日(土)09:00~12:00 当日は、腰・膝・肩の指導となります。 事前問合せ、予約をお願いいたします。
  • 「診療費の支払いについて」(24/07/23)

    当院はクレジットカードなどのキャッシュレス決済を導入しておらず、診療費(診察、手術費用含め)の支払いは全て現金とさせていただいてます。よろしくお願い致します。
  • 「2024年夏季休診日」(24/07/05)

    期間中に内服薬がなくなる方は早めの処方をお勧めします。
  • 「高齢者の受診についてのお願い」(24/06/29)

    事例① 80代女性、一人で腰痛、膝痛で受診され、腰にトリガーポイント注射、膝にヒアルロン酸注射し帰宅後、ご家族より電話「何で高齢者に勝手に注射した?オタクはなんでもすぐに注射すると近所でウワサだよ。」 事例② 80代男性、一人で腰痛で受診し、帰宅後ご本人より電話「そちらの薬袋に入っている便秘薬は一緒に飲んでいいか?」との質問。診療記録を確認するも当院で処方した履歴がないと説明するも納得されず、翌日再度来院。持参されたお薬手帳を一緒に確認したところ、他院で処方された便秘薬を当院の薬袋に入れたことが判明。 事例③ 70代後半女性、一人で下肢痛で受診され、消炎鎮痛剤と胃薬を処方し帰宅。数日後ご家族より電話「薬袋に胃薬しか入ってない。痛みに対して胃薬が効くわけないだろ。」と。鎮痛剤と胃粘膜保護剤を一緒に処方していると説明し、本人が鎮痛剤だけ服用した結果、胃薬が残ったことらしい。 以上の事例は決して少なくたいため、高齢者受診の際はご家族もしくはキーパーソンの付き添いをお願い致します。
  • 「2024年7月のリハビリテーション指導会」(24/06/29)

    7月13日(土)09:00~12:00 当日は、腰・膝・肩の指導となります。 事前問合せ、予約をお願いいたします。
  • 「2024年6月のリハビリテーション指導会」(24/05/22)

    6月8日(土)09:00~12:00 当日は、腰・膝・肩の指導となります。 事前問合せ、予約をお願いいたします。
  • 「無断撮影、録音について」(24/05/21)

    無断で院内ならびに診察室の風景、診療中の静止画、動画の撮影、会話の録音をご遠慮願います。注意に従えない場合は診療を中断させていただくため、ご留意ください。
  • 「患者様へのご案内」(24/05/13)

    ・明細書について 当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。 ・一般名での処方について 後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。・医療情報の活用について 当院は必要に応じてオンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこないます。
  • 「ゴールデンウィーク中の診療体制」(24/04/27)

    期間中は混雑、待ち時間が長くなることが予想されます。 また以下のことにご留意ください。 1、複数部位の診療をご希望された場合は最重要部位のみとさせていだだきます。 2、付き添いの方は最小限とするようお願いいたします。家族全員での待合室での待機や診察室への入室はご遠慮ください。 3、外国籍の方で日本語が通じない場合は必ず通訳をお連れください。スマートフォンでの通訳アプリの使用はご遠慮願います。 4、縫合を要する外傷の方は長時間お待ちいただく場合があります。 よろしくお願いいたします。
  • 「休診のお知らせ」(24/03/09)

    4月11日(木曜日)は学会出席のため、終日休診とさせていただきます。4月10日(通常休診日)と合わせて連日の休診となります。よろしくお願いいたします。

  • 「2024年2月のリハビリテーション指導会」(24/01/30)

    2024年2月10日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。 事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「2024年1月のリハビリテーション指導会」(23/12/22)

    2024年1月13日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。 事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「第58回靴の相談会」(23/12/22)

    2024年1月29日(月)14:30~18:30
    膝の変形に対して中敷き(インソール)を工夫することで、決して変形を改善させることはではないが、痛みを軽くすることもあります。どうぞご相談ください。
    なお、事前予約が必要です。

  • 「頭部、顔面の外傷に関して」(23/12/02)

    当院はMRI,CT検査機器がないため、転倒、打撲による頭部、顔面の外傷(キズの有無に関わらず)の総合的な精密検査はできません。川口市近辺では一般診療所、クリニック受診後に総合病院転院要請連絡をしても受け入れまでに1時間近くを要するため、大きな皮下血腫や出血を伴う外傷はまず近隣総合病院を受診するか、救急隊の要請を勧めます。
    実例ですが、自宅で頭部のキズより出血している状態で発見され、家族に連れられて当院受診した高齢女性に対し頭部縫合処置し、腰痛の訴えあったもののレントゲンで異常なく、帰宅。翌日かかりつけの総合病院受診したところ肋骨骨折による血気胸を起こしていたことが確認され、緊急入院となりました。
    外傷患者は初期治療が大切であり、受診する前に医療機関の診療体制を確認してください。
    なお#7119に電話し相談する際にはケガされた方の状況をできるだけ詳しく説明してください。

  • 「年末年始の診療体制」(23/11/09)

    休診期間中に内服薬がなくなったり、注射などの処置予定がある方は事前にお問い合わせください。
    よろしくお願いいたします。

  • 「2023年11月のリハビリテーション指導会」(23/11/08)

    11月11日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「2023年度インフルエンザワクチン接種開始について」(23/10/12)

    インフルエンザが例年より早く流行しているため、本年度は10月5日よりインフルエンザワクチンの接種を開始いたします(予約は受け付けておりません)。在庫なくなり次第、終了とさせていただきます。なお、当院は川口市高齢者インフルエンザ予防接種の指定医療機関ではないため、市の負担金補助(自己負担1000円による接種)は受けられず、料金は消費税10%込みで以下となります。ご了承ください。
    接種可能曜日:木曜・金曜(9~12時、15~18時)
    土曜(9~12時)
    接種可能年齢:小学生以上とさせていただきます
    料金:第1回 3,850円、第2回3,300円

  • 「第57回靴の相談会」(23/09/25)

    2023年10月16日(月)14:30~18:30
    朝起きて立ち上がる時、歩き始めの時などで踵が痛い場合は踵骨棘(しょうこつきょく)の可能性があります。原因は体重増加、靴が合わない、ランニング、運動などが考えられます。インソールで中足部を上げ、棘相当部位のインソール材質を変えることで症状の改善が得られます。どうぞご相談ください。
    なお、事前予約が必要です。

  • 「2023年9月のリハビリテーション指導会」(23/08/31)

    9月9日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「手術予約状況について」(23/07/28)

    7月27日現在、当院での手術は9月初めまで予約済みとなっております。急ぎの場合は他院紹介等で対応させていただきます、ご相談ください。なお、すでに予約をされている方で中止、日程変更を希望の場合は早めの連絡をお願いいたします。事前連絡なしで来院されない場合は以降当院での手術予約をお受けできませんので、ご了承願います。

  • 「2023年8月のリハビリテーション指導会」(23/07/28)

    8月12日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「2023年夏季休診のお知らせ」(23/07/04)

    休診期間中に内服薬、外用薬がなくなる方は事前に来院、処方を受けるようお願いいたします。

  • 「2023年7月のリハビリテーション指導会
    」(23/06/30)

    7月8日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「物理療法受付時間変更のお知らせ
    」(23/06/05)

    7月1日より物理療法(頚椎牽引、腰椎牽引、低周波、干渉波、ウォーターベッドなど)の受付終了時間を下記の通り15分繰り上げさせていただきます。
    なお、医師による診療受付時間はこれまで同様、午前:8時30分〜12時30分(平日、土曜)、午後:14時30分〜18時30分(平日)です。ご注意のほど、よろしくお願いいたします。

  • 「2023年6月のリハビリテーション指導会」(23/05/25)

    6月10日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「休診のお知らせ」(23/03/29)

    4月27日(木曜日)は学会出席のため、終日休診とさせていただきます。4月26日(通常休診日)と合わせて連日の休診となります。よろしくお願いいたします。

  • 「第55回靴の相談会」(23/03/29)

    2023年4月3日(月)14:30~18:30
    外傷、足の血行障害や糖尿病壊疽で足部の切断や欠損となった方でも写真のような装具を付けることで歩行を補助することができます。諦めずにどうぞご相談ください。

  • 「マイナンバーカードについて」(23/03/16)

    当院では令和5年4月1日よりマイナンバーカードの取り扱いを開始いたします。これにより受診される方の加入医療保険、有効期限、診療費負担割合や上限額などを正しく確認することができます。
    なお、当分の間はこれまで同様、健康保険証も取り扱います。
    よろしくお願いいたします。

  • 「3月13日以降の院内でのマスク着用について
    」(23/03/11)

    すでに厚生労働省で発表されているように3月13日以降のマスク着用は
    “個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本”であり、
    着用が効果的な場面として
    “高齢者等重症化リスクの高い者への感染を防ぐため”や“医療機関受診時”ではマスクの着用を推奨することされております。
    当院職員はこれまで通り、マスク着用、手指消毒を継続いたします。
    ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
    informat
  • 「2023年3月のリハビリテーション指導会」(23/02/20)

    3月4日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。

informationお知らせ

inf
  • 「診療の予約について」(25/02/15)

    当院では手術、一部の検査、処置のみ予約制となっておりますが、通常の診療(初診、再診共に)は予約制ではありませんので、ご承知おきください。
  • 「診療の予約について」(25/02/15)

    当院では手術、一部の検査、処置のみ予約制となっておりますが、通常の診療(初診、再診共に)は予約制ではありませんので、ご承知おきください。
  • 「電話での問い合わせについて」(25/02/15)

    以前より電話による個々の診療内容、費用についての問い合わせが多く、受付業務に支障をきたしております。 基本的には一切お答えできません。実際に来院のうえ、診察を受けるようお願いいたします。
  • 「靴の相談会」(24/12/28)

    2025年1月20日(月)14:30~18:00 外反母趾で長い時間歩くと疲れやすく、足裏にタコができているうえ、出っ張っている関節が当たって痛む、4Eの靴を履いているが、なかなか合わない、などの症状で悩んでいる方にはインソールで前足部を補高し、関節が当たっている部分のみ靴を伸ばすことで楽になることがあります。どうぞご相談ください。
    なお、事前予約が必要です。
  • 「今年も残りわずかです」(24/12/25)

    当院診療は年内12月30日午前まで、年始は1月7日より開始となります。なお、2025年より午後の診療受付時間が変更となります。ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
  • 「2025年1月のリハビリテーション指導会」(24/12/25)

    1月11日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。
  • 「年末年始の診療体制」(24/11/21)

    休診中に内服薬がなくなる場合は休診となる前に処方できますので、今一度ご確認願います。
  • 「駐車場利用についてのお願い」(24/11/13)

    当院専用駐車場は建物南側と東側にありますが、南側駐車場前面道路は平日7時30分〜8時30分は通学路につき車輌通行止であり、違反車両は警察の指導対象となります。また東側駐車場は職員が駐車し、患者用は8時30分より開放しますが、無断で赤色コーン(パイロン)を移動しないようお願いいたします。
    なお、診療時間外の無断駐車は通報の対象となりますので、ご遠慮願います。
  • 「2024年度インフルエンザワクチン接種開始について」(24/10/18)

    本年度は11月1日よりインフルエンザワクチンの接種を開始いたします(予約は受け付けておりません)。在庫なくなり次第、終了とさせていただきます。なお、当院は川口市高齢者インフルエンザ予防接種の指定医療機関ではないため、市の負担金補助(自己負担1000円による接種)は受けられず、料金は消費税10%込みで以下となります。ご了承ください。 接種可能曜日:木曜・金曜(9~12時、15~18時) 土曜(9~12時) 接種可能年齢:小学生以上とさせていただきます 料金:第1回 3,850円、第2回3,300円 なお、インフルエンザ接種問診表を事前にダウンロードのうえ記入し持参いただくことをお勧めします。
  • 「受付終了時間変更のお知らせ」(24/10/07)

    2024年12月末まで:18時30分(物理療法18時15分) 2025年1月より:18時(診察、物理療法共) 30分繰り上げになりますので、ご注意ください。
  • 「2024年10月のリハビリテーション指導会」(24/10/01)

    10月12日(土)09:00~12:00 当日は、腰・膝・肩の指導となります。 事前問合せ、予約をお願いいたします。
  • 「靴の相談会」(24/10/01)

    2024年10月7日(月)14:30~18:30 朝起きて歩くと踵が痛い、長い時間歩くと踵が痛い、などの症状は足底腱膜炎、踵骨棘が原因である可能性があります。ストレッチのほか体外衝撃波治療という選択肢もありますが、長期的にはインソールの作成が有効と思われます。どうぞご相談ください。 なお、事前予約が必要です。
  • 「歩行や移動が困難な方の受診について」(24/10/01)

    怪我や腰痛など、ご自身での歩行、移動が難しい場合は、必ずご家族など介助者による付き添いでの受診をお願い致します。当院は患者搬送用ストレッチャーの備えはなく、入院設備もないため、診療後は帰宅していただくことを前提としております。 判断に迷う場合は救急相談センター(#7119)、こども医療でんわ相談(#8000)をご利用ください。 当院への電話による問い合わせは事務レベルでの対応となるため、診断が遅れたり、不確実となることがあります。また直接来院された場合でも対応できない可能性があります。ご承知おきください。
  • 「診療受付時間について」(24/09/09)

    当院の診療受付時間は午前8時30分〜12時30分(物理療法〜12時15分)、午後14時30分〜18時30分(物理療法〜18時15分)となっております。 初診の患者については受付後に電子カルテ作成や問診表の記入をお願いしておりますが、診察、画像検査、薬処方含め、終了時刻が遅くなることが多々あります。 可能であれば初診で来院される患者については受付終了時刻の15分前までにご来院いただくようお願いいたします。 なお、問診表は事前にダウンロードのうえ記入し持参いただくことを勧めます。

  • 「問診表の事前ダウンロードについて」(24/08/31)

    当院で初診時に記入していただく問診票を事前にダウンロードしていただき、プリントしてご記入いただくことが可能です。どうぞご利用のうえ初診時にご持参ください。 ダウンロードはこちらから(PDFファイルが表示されます)。
  • 「電話による問い合わせについてのお願い」(24/08/30)

    当院での具体的な診療内容(筋膜リリース注射やブロック注射のやり方、シミ、ホクロの治療方法、手術方法や費用など)について受診前に(初診、再診にかかわらず)電話による問い合わせが多くありますが、すべては医師診察の上で判断させていただいております。そのため、事務スタッフでの返答はお断りさせていただいております。 ご了承ください。
  • 「2024年9月のリハビリテーション指導会」(24/08/30)

    9月14日(土)09:00~12:00 当日は、腰・膝・肩の指導となります。 事前問合せ、予約をお願いいたします。
  • 「診療費の支払いについて」(24/07/23)

    当院はクレジットカードなどのキャッシュレス決済を導入しておらず、診療費(診察、手術費用含め)の支払いは全て現金とさせていただいてます。よろしくお願い致します。
  • 「2024年夏季休診日」(24/07/05)

    期間中に内服薬がなくなる方は早めの処方をお勧めします。
  • 「高齢者の受診についてのお願い」(24/06/29)

    事例① 80代女性、一人で腰痛、膝痛で受診され、腰にトリガーポイント注射、膝にヒアルロン酸注射し帰宅後、ご家族より電話「何で高齢者に勝手に注射した?オタクはなんでもすぐに注射すると近所でウワサだよ。」 事例② 80代男性、一人で腰痛で受診し、帰宅後ご本人より電話「そちらの薬袋に入っている便秘薬は一緒に飲んでいいか?」との質問。診療記録を確認するも当院で処方した履歴がないと説明するも納得されず、翌日再度来院。持参されたお薬手帳を一緒に確認したところ、他院で処方された便秘薬を当院の薬袋に入れたことが判明。 事例③ 70代後半女性、一人で下肢痛で受診され、消炎鎮痛剤と胃薬を処方し帰宅。数日後ご家族より電話「薬袋に胃薬しか入ってない。痛みに対して胃薬が効くわけないだろ。」と。鎮痛剤と胃粘膜保護剤を一緒に処方していると説明し、本人が鎮痛剤だけ服用した結果、胃薬が残ったことらしい。 以上の事例は決して少なくたいため、高齢者受診の際はご家族もしくはキーパーソンの付き添いをお願い致します。
  • 「2024年7月のリハビリテーション指導会」(24/06/29)

    7月13日(土)09:00~12:00 当日は、腰・膝・肩の指導となります。 事前問合せ、予約をお願いいたします。
  • 「2024年6月のリハビリテーション指導会」(24/05/22)

    6月8日(土)09:00~12:00 当日は、腰・膝・肩の指導となります。 事前問合せ、予約をお願いいたします。
  • 「無断撮影、録音について」(24/05/21)

    無断で院内ならびに診察室の風景、診療中の静止画、動画の撮影、会話の録音をご遠慮願います。注意に従えない場合は診療を中断させていただくため、ご留意ください。
  • 「患者様へのご案内」(24/05/13)

    ・明細書について 当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。 ・一般名での処方について 後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。・医療情報の活用について 当院は必要に応じてオンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこないます。
  • 「ゴールデンウィーク中の診療体制」(24/04/27)

    期間中は混雑、待ち時間が長くなることが予想されます。 また以下のことにご留意ください。 1、複数部位の診療をご希望された場合は最重要部位のみとさせていだだきます。 2、付き添いの方は最小限とするようお願いいたします。家族全員での待合室での待機や診察室への入室はご遠慮ください。 3、外国籍の方で日本語が通じない場合は必ず通訳をお連れください。スマートフォンでの通訳アプリの使用はご遠慮願います。 4、縫合を要する外傷の方は長時間お待ちいただく場合があります。 よろしくお願いいたします。
  • 「休診のお知らせ」(24/03/09)

    4月11日(木曜日)は学会出席のため、終日休診とさせていただきます。4月10日(通常休診日)と合わせて連日の休診となります。よろしくお願いいたします。

  • 「2024年2月のリハビリテーション指導会」(24/01/30)

    2024年2月10日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。 事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「2024年1月のリハビリテーション指導会」(23/12/22)

    2024年1月13日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。 事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「第58回靴の相談会」(23/12/22)

    2024年1月29日(月)14:30~18:30
    膝の変形に対して中敷き(インソール)を工夫することで、決して変形を改善させることはではないが、痛みを軽くすることもあります。どうぞご相談ください。
    なお、事前予約が必要です。

  • 「頭部、顔面の外傷に関して」(23/12/02)

    当院はMRI,CT検査機器がないため、転倒、打撲による頭部、顔面の外傷(キズの有無に関わらず)の総合的な精密検査はできません。川口市近辺では一般診療所、クリニック受診後に総合病院転院要請連絡をしても受け入れまでに1時間近くを要するため、大きな皮下血腫や出血を伴う外傷はまず近隣総合病院を受診するか、救急隊の要請を勧めます。
    実例ですが、自宅で頭部のキズより出血している状態で発見され、家族に連れられて当院受診した高齢女性に対し頭部縫合処置し、腰痛の訴えあったもののレントゲンで異常なく、帰宅。翌日かかりつけの総合病院受診したところ肋骨骨折による血気胸を起こしていたことが確認され、緊急入院となりました。
    外傷患者は初期治療が大切であり、受診する前に医療機関の診療体制を確認してください。
    なお#7119に電話し相談する際にはケガされた方の状況をできるだけ詳しく説明してください。

  • 「年末年始の診療体制」(23/11/09)

    休診期間中に内服薬がなくなったり、注射などの処置予定がある方は事前にお問い合わせください。
    よろしくお願いいたします。

  • 「2023年11月のリハビリテーション指導会」(23/11/08)

    11月11日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「2023年度インフルエンザワクチン接種開始について」(23/10/12)

    インフルエンザが例年より早く流行しているため、本年度は10月5日よりインフルエンザワクチンの接種を開始いたします(予約は受け付けておりません)。在庫なくなり次第、終了とさせていただきます。なお、当院は川口市高齢者インフルエンザ予防接種の指定医療機関ではないため、市の負担金補助(自己負担1000円による接種)は受けられず、料金は消費税10%込みで以下となります。ご了承ください。
    接種可能曜日:木曜・金曜(9~12時、15~18時)
    土曜(9~12時)
    接種可能年齢:小学生以上とさせていただきます
    料金:第1回 3,850円、第2回3,300円

  • 「第57回靴の相談会」(23/09/25)

    2023年10月16日(月)14:30~18:30
    朝起きて立ち上がる時、歩き始めの時などで踵が痛い場合は踵骨棘(しょうこつきょく)の可能性があります。原因は体重増加、靴が合わない、ランニング、運動などが考えられます。インソールで中足部を上げ、棘相当部位のインソール材質を変えることで症状の改善が得られます。どうぞご相談ください。
    なお、事前予約が必要です。

  • 「2023年9月のリハビリテーション指導会」(23/08/31)

    9月9日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「手術予約状況について」(23/07/28)

    7月27日現在、当院での手術は9月初めまで予約済みとなっております。急ぎの場合は他院紹介等で対応させていただきます、ご相談ください。なお、すでに予約をされている方で中止、日程変更を希望の場合は早めの連絡をお願いいたします。事前連絡なしで来院されない場合は以降当院での手術予約をお受けできませんので、ご了承願います。

  • 「2023年8月のリハビリテーション指導会」(23/07/28)

    8月12日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「2023年夏季休診のお知らせ」(23/07/04)

    休診期間中に内服薬、外用薬がなくなる方は事前に来院、処方を受けるようお願いいたします。

  • 「2023年7月のリハビリテーション指導会
    」(23/06/30)

    7月8日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「物理療法受付時間変更のお知らせ
    」(23/06/05)

    7月1日より物理療法(頚椎牽引、腰椎牽引、低周波、干渉波、ウォーターベッドなど)の受付終了時間を下記の通り15分繰り上げさせていただきます。
    なお、医師による診療受付時間はこれまで同様、午前:8時30分〜12時30分(平日、土曜)、午後:14時30分〜18時30分(平日)です。ご注意のほど、よろしくお願いいたします。

  • 「2023年6月のリハビリテーション指導会」(23/05/25)

    6月10日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。

  • 「休診のお知らせ」(23/03/29)

    4月27日(木曜日)は学会出席のため、終日休診とさせていただきます。4月26日(通常休診日)と合わせて連日の休診となります。よろしくお願いいたします。

  • 「第55回靴の相談会」(23/03/29)

    2023年4月3日(月)14:30~18:30
    外傷、足の血行障害や糖尿病壊疽で足部の切断や欠損となった方でも写真のような装具を付けることで歩行を補助することができます。諦めずにどうぞご相談ください。

  • 「マイナンバーカードについて」(23/03/16)

    当院では令和5年4月1日よりマイナンバーカードの取り扱いを開始いたします。これにより受診される方の加入医療保険、有効期限、診療費負担割合や上限額などを正しく確認することができます。
    なお、当分の間はこれまで同様、健康保険証も取り扱います。
    よろしくお願いいたします。

  • 「3月13日以降の院内でのマスク着用について
    」(23/03/11)

    すでに厚生労働省で発表されているように3月13日以降のマスク着用は
    “個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本”であり、
    着用が効果的な場面として
    “高齢者等重症化リスクの高い者への感染を防ぐため”や“医療機関受診時”ではマスクの着用を推奨することされております。
    当院職員はこれまで通り、マスク着用、手指消毒を継続いたします。
    ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
    informat
  • 「2023年3月のリハビリテーション指導会」(23/02/20)

    3月4日(土)09:00~12:00
    当日は、腰・膝・肩の指導となります。
    事前問合せ、予約をお願いいたします。